Mikura Labor & Social Security Attorney Office

みくら社会保険労務士事務所

〒151-0053 東京都渋谷区代々木1-30-14 天翔代々木ANNEXビルB1F
JR線・大江戸線代々木駅から徒歩2分、副都心線北参道駅・小田急線南新宿駅から徒歩5分

受付時間
9:00〜18:00
休業日
土日祝日

写 真 室

こちらは写真室のページです。業務に直接関係することはありませんが、季節感のある日常風景を不定期更新ながら掲載してまいります。気分転換にご覧ください。

代々木駅前-2025年10月8日撮影-

仕事帰りに撮影した1枚です。

代々木駅前の交差点は、現在複合施設の工事中です。眼前に高層ビルが建つ予定で、ここからの夕焼けはいつまで見られるかどうか。工期の遅れでしばらくは眺めることができそうです。

釣りの世界では「夕マヅメ」といって爆釣のゴールデンタイムといわれます。写真の世界では「マジックアワー」と呼ばれる、これまた撮影の絶好タイムです。

夕日を眺めていたら、久しぶりに釣りでもしたくなりました。

渋谷消防署-2025年9月9日撮影-

外出中に撮影した1枚です。

この日は、救急(9/9)の日ということで、消防署前でちょっとしたイベントを催していました。

近くには年金事務所やハローワークなど、仕事柄頻繁に立ち寄るところがあって、訓練に余念がないファイヤーファイターをよく見かけます。

災害で交通難所となった被災地を先導するバイクだそうです。想定外の災害が増える現代。装備も常にバージョンアップをしていて頼もしいです。

夏祭り-2025年8月11日撮影-

夏季休暇中に撮影した1枚です。

自宅近所の夏祭りが久しぶりに再開されました。コロナ禍で中断されて以来の開催で、地元の人たちや帰省中の人たちもたくさん参加しているようでした。

いちど止めたものを再度立ち上げる苦労はひとしおだったと思います。実行委員会の自治会に敬意を表して、この日は夜店の食材をアテに晩酌しました

くじ引きの抽選大会もありましたが、こちらはカスリもしませんでした。

バスタ新宿-2025年7月14日撮影-

外出中に撮影した1枚です。

電車、飛行機、バス、船、乗り物を問わずターミナルの光景が好きです。人と乗り物が交錯する様子を眺めて、時刻表の行き先表示を見るたびに遠くへ行きたい欲求にかられます。

バスタ新宿は事務所からも歩いて行ける場所にあります。

今年も猛暑に負けて自宅待機の夏を過ごすことになりそうですが、気分だけ、一瞬だけ旅行気分に浸りました。

新橋駅前-2025年6月5日撮影-

外出中に撮影した1枚です。

テレビの街頭インタビューでもしばしば出てくるSL列車前です。今月の写真室におあつらえ向きだと撮っていたら某テレビ局の方から街頭インタビューをもとめられました。(急いでいて応じることができませんでした。)

新橋といえば酒場の聖地。昼酒を堪能している人もいて、何とも誘惑の多い場所だと足早に去りました。

神宮球場 -2025年5月5日撮影-

連休中に撮影した1枚です。

こどもの日はカープ(鯉のぼり)の日、ということでナイターゲームながら親子連れも多かったように思います。

投打がかみ合い勝”鯉”をおさめることができました。

子供向けに電光掲示板に表示される選手オーダーをひらがな表記していたのが敵地ながら天晴れでした。

スクランブルスクエア -2025年4月4日撮影-

平日の外出中に撮影した1枚です。

いつの頃からか覚えていませんが高いところが苦手になってきています。

それでもこの見晴らしは絶景でした。昨日まで雨が続いていたので、なお一層爽快に見えました。

お花見も葉桜混じりながら週末まで何とか持ってくれそうです。

アルタ前ー -2025年3月1日撮影-

土曜日の休日に際に撮影した1枚です。

2月末で新宿アルタビルが閉館となりました。昨日は名残惜しむように多くの人が立ち寄ったと報道で知りましたが、今日は普通の休日の混み具合でした。

我々の世代でアルタ前といえば「笑っていいとも!」ですね。写真もお昼休みの間にウキウキShotしてきました。

歌舞伎町タワー -2025年2月10日撮影-

新宿方面からの仕事帰りに際に撮影した1枚です。

完成する前から工事現場を横切るたびに、何の建物になるのだろうと、その高さに驚きいていました。

なかに入ったことは一度もなく、高層階のホテルに泊まることは生涯ないと思いますが、最上階の見晴らしは、(歌舞伎町だけに)さぞ、絶景かな絶景かな、といった風景なのでしょう。

成田山新勝寺 -2025年1月1日撮影-

明けましておめでとうございます。

毎年元旦に成田山へお参り行く際に撮影した1枚です。

昨年は能登半島の地震や航空機の炎上事故など、何とも怖気のする年明けでしたが、今年は天候だけは晴れ続きでした。

本年もよろしくお願い申し上げます。

パソコン|モバイル